 |
日時:平成27年10月4日(日曜日)9:00〜11:30
会場:国立女性教育会館・大会議室
司会:宏仁会小川病院 病棟主任 當銘ゆかり
開会挨拶 医療法人社団 宏仁会小川病院 理事長 北川宏
(代読) 医療法人社団 宏仁会小川病院 理事 塚原滝子
第一部 全体研修 (9:00〜9:30)
■医療機器安全講習
宏仁会小川病院 技士長 内田周作
■医薬品安全使用について
宏仁会小川病院 薬局長 渡辺敏久
■個人情報保護法対策研修
宏仁会高坂醫院 事務主任 松井隆英
■院内感染対策について
宏仁会高坂醫院 院長 山田裕一
■医療安全対策について
宏仁会高坂醫院 院長 山田裕一
第二部 一般演題 (9:30〜11:30)
座長:宏仁会小川病院 院長 崔正哉
■演題1 便秘に対する温罨法の有効性
宏仁会小川病院 病棟 野地広美
■演題2 透析緊急導入に伴うレディネス不足の患者にパートナーシップ・ナーシング・システムを提供した1症例
宏仁会高坂醫院 透析室 内野絵美
■演題3 家族協力の有無による栄養指導効果の検討
宏仁会高坂醫院 栄養課 上西聡史
■演題4 訪問リハビリテーションの取り組み
宏仁会高坂醫院 リハビリテーション科 森田悟
■演題5 日機装社製透析量モニター(DDM)を用いた臨床評価
宏仁会高坂醫院 透析室 石井智洋
■演題6 エポエチンベータペゴルの毎週投与法の検討
宏仁会高坂醫院 透析室 佐藤恵美
総評・閉会挨拶
宏仁会統括院長 山田裕一

|
 |